2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

字を見ているだけで気持ちが塞いでくるというのがありますが、この「鬱」などはそのものズバリで、よくまあこんな字を考え出したかと思うほどのオーラを発信しています。画数の多い字はそれだけで何やら独特の力があるような、言ってみればまじないの呪文の…

憲法違反

このところ裁判所は元気です。広島に続いて岡山でも“1票の格差”をめぐる裁判で、選挙そのものを無効とする判断を示しました。この問題についてはすでに各地の裁判所が、選挙が違憲状態となっているとの判断を示していますが、選挙そのものに無効判断を示した…

モーツアルト

最初に聴いたモーツアルトは“トルコ行進曲”と呼ばれるピアノソナタだったと思います。小学校の音楽の授業ではなかったかと記憶しています。もちろんその頃はモーツアルトも何も知らず、ただ“調子のよいピアノの曲”程度のレベルで聴いていたと思います。正直…

鶯啼いた、桜も咲いた・・・

早いですよねえ、まだ3月下旬というのに桜は満開、新緑も始まろうとしています。“木の芽時”はヒトも不安定になり、つまらぬ妄想に捉われたりするから気を付けないといけない、なんて心配も忘れるほどの速さでやってきた春です。 一昔前であれば、やれ春山だ…

なぜ電柱が無くならないのか

もう度々でうんざりしているとは思いますが、またまた電柱の話です。 いまや電柱は日本の原風景とも言うべき存在となっていますが、なおこれほどまでにこの国は電柱に拘るのか、この点ついて推敲してみました。 結論から言いますと、これは街の構造にあるよ…

押し付けられた憲法

自民党の改憲論者や維新の会は現行憲法に対して、口を開けば“押し付けられた憲法”と言って忌み嫌っているようです。今や飛ぶ鳥を落とす勢い?の安倍内閣は、参議院選後の重要案件として憲法改悪への具体的手続きを政治日程に入れるでしょう。 でも、敗戦後の…

春分

きょうは休日ですが、あまりに春が早く、昨日あたりはもう初夏で、花も咲きまくってきたので、ちょっと変わった写真をひとつ・・・。 どうです。目です。こぶしの樹にできた目です。 これも目です。 これも。 で、これは鼻です、いや花です。

それどころではない、のでは?

昨日、地球の営みが活発化しているのでは、と書きましたが、環境問題や例の2酸化炭素排出問題などは、まさに地球規模の課題であるのに、地球自体の活動と密接に絡んだ議論が弱いように思っています。“グローバリゼーション”と言えば主に経済的な分野を中心に…

さて、仕切り直しです。

ご案内のように先週はウィルス騒ぎであたふたして、どうやらこうやら元通りになりつつありまして、まずは一安心と言ったところです。 しかし、なんでもそうですが、ことが起きないと分からないことは多くあり、今回もウィルス対策のソフトが何の役にも立たず…

疲れた

昨日はウィルス騒ぎの後処理で疲れました。で、今日はお休み。 少しのことで大騒ぎね 私に被害が無いから大丈夫よ(その通りです)

ウィルスに感染してしまった

昨日、突然PCの画面が落ちてへんてこなエラーメッセージが出てしまった。何の操作していない待機画面中に突然そうなってしまった。あわててメーカーに電話、ウィルスに感染しているらしいので、システムの復活をする必要があるとのことだった。さっそく手…

黒川・鶏冠山敗退記

快晴に恵まれて青梅街道柳沢峠近くの黒川・鶏冠山に行ってきました(正しくは行こうとしました)。いつもの相棒と二人で出かけたのですが、今年は例年になく積雪量が多いことと、数日前の馬鹿陽気で溶けた雪がバリバリの氷となって登山道を埋め尽くし、“あ!…

3・11

観測史上最も早い夏日の翌日は冬の朝で、気温は20度以上も下がって体はびっくりです。梅は満開となり(遅かったけど)、桜の蕾もだいぶ大きくなりました。 数日前からTVや新聞は今日の日に向けて様々な企画を組み、各地でもイベント?が目白押しのようです…

70%の賛成?

オリンピック招致に賛成する人が70%という数字が発表されましたが、何時、何処で、誰に聞いた数字なのでしょうかねえ、私の周りの感想とはとても乖離しているのです。まあ、選考委員たちが来たのでそれに合わせて数字をでっち上げた、ということはないと思…

成長戦略なんて、もう幻想でしかない

経済界や政治家の人たちは、まったく馬鹿の一つ覚えで、口開けば「成長戦略、成長戦略」と連呼しているようですが、これ以上に物を溢れさせてどうしようと言うのでしょうか。作っては壊し、ゴミにしては埋める循環はすでに限界です。再生可能社会が叫ばれて…

自己管理能力の欠如  その3

ではどのようにしたらこのような状況を打破できるのかということですが、巷間言われるように「馬鹿につける薬はない」というのが正直なところです。私も含め住民全体の意識の底上げを実現しない限り効果的な方法はないでしょう。まず住民の自治意識の向上が…

自己管理能力の欠如  その2

この国の半数以上の自治体は何らかの意味で過疎地域と言われています。国や都道府県の指示待ち体質の多いこれらの自治体は、自分たちの管理すべきトンネルや橋や道路がどの程度痛んでいるかなんて、きっと考えもしなかったのです。だって、5年もすれば担当は…

自己管理能力の欠如 その1

中央道笹子トンネル事故で全国のトンネルや橋梁の管理状態が問題となっていますが、何と事故後のトンネル調査を全国の自治体の半数以上は実施していないという報道がありました。理由は人員、人材不足で手が回らないということらしいのですが、施設の建設後…

春です

いよいよ3月、今年は1月2月と寒かったので3月が待ち遠しかったですねえ。 で、昨日までぐだぐだで来ましたが、今日からは・・・やはりまだボーとしていますから、来週からという方向で・・・、ボーとするのは春だからでしょうか。今朝は暖かい。 去年の桜で…