大学の設立

田中文科相が新設予定の3大学にダメ出したり、それを打ち消したりで大騒ぎになっています。あれ不思議に思ったのですが、認可されるかどうか分からないうちから新設準備と称して、校舎やら果ては新入生の受け入れ準備まで進めてしまっているというのは、これは妙な具合でないでしょうか。まあ例によって事前の根回しとか議員工作とかで、ある程度は出来レースだったのでしょう。だから、突然降ってわいたような不認可の話には、寝耳に水とばかりに騒いでいるのだろうと思います。
田中文科相を弁護するつもりはないのですが、何か訳のわからない大学が多すぎるとは思っていました。大学は教育機関でもありますが研究機関でもあります。最近の新設大学は、学問を追求するというよりは専門学校の新たな生き残り策と箔付けのような処が目立つ気がします。大学本来の持っている、あるいは持つべき役割と機能を踏まえた開設であるのか、もう少し厳格に吟味するべきでしょう。専門的な実学教育を行う専門学校は、大学へ行けない(学力的に)人のためではなく、実学を身に付けたい人のためにあることを誇りとすべきです。箸にも棒にかからない大学生を、今以上に粗製乱造するために税金を使うこと(大学にするとかなり国から助成金が受けられるのですよね、確か)は止めるべきです。
今回の事態では、大臣側に勇み足があったと言われても仕方ないようにも思われますが、被害者ずらした学校関係者(すでに大学と言っている人もいた)の態度には、いささか呆れて同情できません。だって認可前提で話をしているんだから・・・。
 
  眠い 何故か