米軍基地

 沖縄の普天間基地移転問題がまたまた脚光を浴びています。震災と原発でやや話題から遠のいていましたが、アメリカが業を煮やしてセッツイテ来ました。日本政府と沖縄県民主党がどう足掻くのか興味は尽きません。
 そもそもこの問題がこれほどまでにこじれた原因は、ほかでもない鳩山元首相の「県外移転」発言とその後の二転三転する方針転換に端を発しているのですが、もともと民主党の米軍基地に対する曖昧な認識が根底にあることを指摘できます。自国の安全保障を他国の軍事力と戦略に委ねてきたことになんの検証も加えず、基地問題のみを切り離して「分散化」とか「危険回避」などと場当たり的な対応に終始しようとしたことの、当然とも言える帰結だったと思うのです。私は横田基地、立川基地といった米軍基地近くに育ちましたから、基地が何のために誰にために有るのかは自然と肌で感じられてきました。あの基地の中に入ると、建物、道路、生活用施設どれをとっても日本の規格から外れていました。あくまで自国の防衛のために駐留している、だから生活スタイルはアメリカ本土と同じ様式を保っている、駐留する国に馴染む必要はない、といった決意がにじみ出ているのです。おそらく基地周辺に住んでいる人の大部分は、自分達を守るために基地が存在しているとは考えていないでしょう。邪魔で危険で鬱陶しいだけなのです。その辺りの感情を無視して、両国の都合だけで戦後進めてきた日米安保体制が基地問題の根本にあるのです。
 普天間基地移設問題が今後どのように推移していくのか私にも分かりません。しかし、「安保条約」がある限り米軍に対する基地提供の義務は無くなりません。沖縄県や地元自治体が本気で基地を無くそうと思うなら、その点に言及しなければ真の解決策は無いと言えるでしょう。ところがそれらの問題には相変わらず踏みこもうとしません。その辺りの足下をアメリカに見透かされていることを知ってか知らずか、政府も民主党も地元自治体も右往左往しているさまは、なんとも間が抜けた三文芝居を演じているかのようです。観客はと言うとこれがまた・・・・・。

三文芝居は退屈ねえ。